バレーボールジュニア選手育成プログラム DVD 工藤憲 パス レシーブ 上達 練習

パス、レシーブの基本

ここでは、バレーボールのパス、レシーブの基本についてお伝えしています。今の上達や指導の参考になれば幸いです。

パス、レシーブの基本記事一覧

アンダーハンドパスのやり方

アンダーハンドパスが上手く出来ていますか?アンダーハンドパスは、レセブション(サーブレシーブ)、デイグ(スパイクレシーブ)の基本となるパスですので、しっかりやり方をマスターしておきたい基本技術ですね。膝をしっかり使ってボールの落下点へ素早く体を持っていき、膝を軟らかく使い前傾姿勢を作ってボールを低く...

≫続きを読む

 

オーバーハンドパスのやり方

オーバーハンドパスはアンダーハンドに比べて難しいせいか、小中学生のジュニア選手で苦手としている人も少なくありませんね。ですが、オーバーハンドパスは、上手くできるようになれば自分の思った所にコントロールしやすいのが長所です。このメリットを最大限に生かすようにするには、両手のバネを上手く使ってボールの勢...

≫続きを読む

 

パスの効果的な練習方法

パスは、バレーボールの基本ですので、反復練習でどんな場面でも対応して、ボールコントロールできるようにしておきたいですね。レセブションやテイグのレシーブが上達する為には、オーバハンド、アンダーハンドパスの基本練習は欠かせません。そして、1人で行えるものから2人で出来るもの、セッターを入れてのパスの練習...

≫続きを読む

 

オーバーハンドでのレシーブ

サーブでのレシーブ(レセプション)は、威力がある高いボールはオーバーハンドで構えて手の平で受けるようにします。最近では、オーバハンドでのレシーブできる技能は非常に重要になってきています。動きながらのサーブレシーブは上半身の姿勢をキープして、足を素早く動かして落下点に入るのが基本です。アンダーハンドで...

≫続きを読む

 

アンダーハンドでのレシーブのコツ

アンダーハンドでのレシーブが上手く出来ていますか?相手のサーブやスパイクをを受け、味方にパスすることをレシーブと言いますが、出来るだけボールの勢いをやわらげて、味方がとりやすパスを送ることが大切ですね。ですが、小学生などのジュニア選手を見ていると、よく腕の力だけでアンダーハンドレシーブをしている選手...

≫続きを読む

 

スパイクレシーブ(ティグ)の練習方法

スパイクレシーブ(ティグ)が上手く出来ていますか?ジュニア選手は、スパイクへのディグが苦手という選手も少なくありませんね。そして、相手の速いスパイクを受けるティグのポイントとしてまずあげられるのは、相手スパイカーが上手いほど、打つ時にレシーバーのポジションや動きを見ており、その手前に打ちこんでくるこ...

≫続きを読む

 

動きながらのレセプションの練習方法とコツ

動きながらのレセプション(サーブレシーブ)が上手く出来ていますか?サーブには威力のあるものや、急に伸びたり、落ちる、曲がるサーブなど、様々なものがあるので、正確にセッターにパスするのはとても難しいものです。その為、落下地点に素早く動いて、下半身を落とした安定した姿勢で、飛んできたボールに腕の面の角度...

≫続きを読む

 

フライングレシーブのコツ

フライングレシーブが出来ますか?通常のレシーブではとれないような場所にボールが落ちそうな時に、身を投げ出して拾うのがフライングレシーブです。前に飛び込みなながらレシーブすることから、正確にパスを上げることは出来ませんが、危うく得点されそうなピンチをチャンスに変えることが出来るプレーです。このフライン...

≫続きを読む

 

素早いパスまわしをしょう。

小学生のジュニア選手でも、全国レベルのチームになるとチームで連携して行う攻撃の組み合わせであるコンビネーションがしっかりしていますね。その代表的なものが素早いパスまわしをして攻撃するクイック攻撃です。そして、このような速攻などのコンビバレーが上手く出来るチームになるには、スパイカーとセッターはもちろ...

≫続きを読む

 

強打レシーブの足の使い方

左右に来た強打のスパイクを上手くレシーブが出来ますか?小学生や中学生のジュニア選手の中には、サイドにくる強烈なスパイクが苦手な選手も少なくないでしょう。ですが、全国レベルのバレーボールのジュニアチームに共通しているのは、やはりティグをはじめとしたレシーブ力が高いものです。そして、パスとスパイクレシー...

≫続きを読む

 

オーバーハンドパスの下半身の使い方

常に安定したオーバーハンドパスを出すことが出来ていますか?コントロールが上手く出来ず、オーバーハンドパスが難しいと感じている小学生のバレーボールジュニア選手も少ないくありませんね。そもそもオーバーハンドパスは、上半身の肘や手首の曲げ伸ばしと合わせて、下半身の膝や足首の曲げ伸ばしと同じタイミングで行う...

≫続きを読む

 

壁パスのやり方

バレーボールの壁パスの練習を行っていますか?ジュニア選手でも連続して壁をボールに当てておこなう壁パスは、1人でも練習が出来るので、ボールコントロールを養うには最適ですね。そんな壁パスの練習のやり方にはいくつかありますが、まずは壁から近い距離から始めましょう。壁から1〜2メートルくらい離れて立ち、オー...

≫続きを読む

 

オーバーハンドパスが飛ばない

バレーボールのパスが安定しないという悩みはありませんか?特に遠くにオーバーハンドパスが飛ばない、自分の狙ったところにボールをコントロールすることが上手く出来ないなど、そのような悩みを持つ小学生のジュニア選手も多いものですね。そもそもボールが正しく指の中に入らないと遠くにオーバーハンドパスが飛ばせない...

≫続きを読む

 

走り抜けレシーブを身につけよう

走り抜けレシーブが出来ますか?特に女子の小学生から中学生くらいまでのバレーボールの試合では、強打よりもブロックをかわしてきたスパイクやワンタッチボールを取る場面が多く見られます。その為、走りながらレシーブする方法を身につけることが大切になってきます。そんな走り抜けレシーブのやり方は、ボールの軌道を確...

≫続きを読む

 

ワンマンレシーブの練習法

ワンマンレシーブの練習をやっていますか?ワンマンレシーブとは、コートの半面や全面を使い、ランダムなボールに対して、一人で球に食らいつく練習方法です。かなりキツイので小学生の高学年から取り入れると良いと思います。そんなワンマンレシーブのやり方は、コーチも動き回って必要に応じて前後左右に強弱をつけて、ぎ...

≫続きを読む

 

サーブレシーブのポイント

サーブレシーブが上手く出来ていますか?スピードのある強いサーブ、威力はさほどないが複雑に変化するものなど、色々な球種があるので常に安定したボールをセッターに上げることは、小学生のジュニア選手にとっては難しいものです。そんなサーブレシーブのポイントは、ボールの軌道に正対して、片方の足を斜め前に出して、...

≫続きを読む

 

シングルハンドパスのコツ

バレーボールでは、シングルハンドパスもしっかり出来るようにしておく必要があると思います。実際の小学生の試合でも、片方の手でボールを扱う場面も意外と多いですからね。例えば、相手スパイクをブロックした後に真横に落ちるボールや、ネットと体の間、相手のフェイントの処理など、ネット際で使う場面が少なくありませ...

≫続きを読む

 

サーブレシーブのフォーメーション

小中学生のジュニアのバレーボールでも、サーブレシーブのフォーメーションは大切になると思います。何より、チーム力の基盤になりますからね。サーブレシーブのフォーメーションには、主に5人でとるか、4人でやる場合があると思いますが、一般的なのはセッターを除く5人で行うW形(1-3-2)です。このフォーメーシ...

≫続きを読む

 

レシーブのフォーメーション

レシーブのフォーメーションはどのようにしていますか?敵の攻撃に対するレシーブのフォーメーションは、相手のスパイカーがブロックの横や背後のスペースにゆるいボールを落としてくるフェイントのカバーに備えるようにするかどうかで変わってきます。カバーに入る選手を入れない場合の基本的なフォーメーションは、相手が...

≫続きを読む

 

オーバーハンドのリフティング練習

小学生のバレーボールのジュニア選手で、最初につまずくのがオーバーハンドだと思います。というのも、ボールを打つわけでもなく、持つわけでもなく、ボールを引きつけて頭上で弾くという動作になるからです。このオーバーハンドのボールの扱い方は、他のスポーツにはないバレーボール独特の動きだと思います。なので、この...

≫続きを読む

 

サイドのレシーブが上手くできない!

正面のボールはとれるけど、サイドに動かなければならない強烈なスパイクのレシーブが上手くできない、なんてことありませんか?小学生のジュニアバレーの試合においても厳しいコースや強烈なスパイクをどれだけひろえるかが勝つためのポイントになります。セッターが上げやすいところにボールを返せなければ、いい攻撃には...

≫続きを読む

 
 
収録内容 パス、レシーブ スパイクの基本 サーブのコツ ブロックの基本 トスのコツ 指導について