走り抜けレシーブ バレーボールジュニア選手育成プログラム DVD 工藤憲 上達 練習

走り抜けレシーブを身につけよう

走り抜けレシーブが出来ますか?
特に女子の小学生から中学生くらいまでのバレーボールの試合では、強打よりもブロックをかわしてきたスパイクやワンタッチボールを取る場面が多く見られます。

 

 

その為、走りながらレシーブする方法を身につけることが大切になってきます。
そんな走り抜けレシーブのやり方は、ボールの軌道を確認しなが落下地点へ、腰を上下させずに一定のまま走り移動します。

 

 

この時に、腰が曲がったり猫背になってしまうと腕の面が下を向いてボールを弾いてしまうので、背筋を真っ直ぐに起こしたまま、腰の位置を動かさずに走ることが重要です。

 

 

そして、面の角度を床と平行にするような意識でボールをとらえ、返した後も止まらずに走り抜けます。
更に、低い位置のボールを走り込んでレシーブする時は、腕の面を床と平行にしながら膝を床に滑り込ませるレシーブが効果的です。

 

 

ネット際のボールは走り抜けてしまうとセンターラインを越えてしまいますが、これならラインを越えずに上げることが出来ますね。
また、壁際に落ちるボールを拾う時にも膝滑り込みレシーブが有効です。

 

 

ボールに向かって走って突っ込んでしまうと、壁にぶつかって怪我をしてしまったり危険ですが、ボールを取る前に膝をついて滑り込みながら、ボールをすくい上げた後に、両手で壁に手をつけば怪我を防ぐことも出来ます。

 

 

いずれにしても、ディグの成功は、レシーバーのポジションに大きく左右されるので、はじめはブロックのいない強打が来やすい位置で構え、そこから相手がかわしてきたボールやワンタッチボールを目で追いながら走り込んで対応していくのが一番でしょう。

 

TOPへ

 

 
収録内容 パス、レシーブ スパイクの基本 サーブのコツ ブロックの基本 トスのコツ 指導について