ブロックフォロー カバー 練習 バレーボールジュニア選手育成プログラム DVD 工藤憲 上達

ブロックフォロー(カバー)の練習

ブロックフォロー(カバー)がしっかり出来ていますか?
強いバレーボールジュニアチームというのは、やはりブロックフォローもしつかりしているものですね。

 

 

そして、相手にブロックされたボールをフォローが出来ない原因としては主に3つ考えられます。
1つ目は、味方スパイカーの打球コースと反射角の理解不足があるでしょう。

 

 

相手ブロックに当たって返ってくるボールというのは、スパイクと同じ速さで返ってくるので、味方のスパイカーの打つ方向をあらかじめ確認し、跳ね返ってくる反射角度をある程度予測したポジションとりをしていないからです。

 

 

例えば、スパイカーがストレートに打つた時に、相手にブロックされた場合は、サイドラインと平行に跳ね返ってきます。更にクロス打ちなら、打球方向と反対のネット近くに返ってきますし、ターン打ちなら、クロスとは反対側のネット近くに返ってきます。

 

 

これを理解しておくと、ブロックフォローの対応がしやすくなります。

 

 

2つ目は基本的なフォーメーションを理解していない為に、誰がネット際に鋭角的に返ってくるボールに対応し、コート後方に大きく返ってきたボールに対応するのかといった役割分担や約束事が出来ていないことがあります。

 

 

基本的には、ブロックに当たったボールはネット際に鋭角的に落ちるボールが多いので、そこを如何に固めるかが重要になりますね。
3つ目は小学生などに多いのですが、味方のトスやスパイカーをいつまでも立ったまま見過ぎていることです。

 

 

当然、相手のブロックしたボールにそれだけ対応が遅れてしまうようになります。
それに加え、腰高で体を硬くして構えていることで、直ぐに動くことが出来ないといったケースも少なくありません。

 

 

その為、味方スパイカーがどのコースを打つのか瞬時に確認して、素早くポジションをとり、相手ブロッカーの手を見て、ネット際に位置する選手は低い姿勢でリラックスして構えましょう。
一方、後方にいる選手は大きく跳ね返ってくるボールに備えて、直ぐに動ける姿勢で構えることが大切なので、これらを意識して練習するようにしましょう。

 

 

なお、ネット際でのブロックフォローやフェイントなどのボールに対しては、下から上への動きが必要になりますが、手を振らずに膝のバネで対応するテクニックが必要です。

 

 
収録内容 パス、レシーブ スパイクの基本 サーブのコツ ブロックの基本 トスのコツ 指導について