バレーボールジュニア選手育成プログラム DVD 工藤憲 パス レシーブ 上達 練習

スパイクレシーブ(ティグ)の練習方法

スパイクレシーブ(ティグ)が上手く出来ていますか?
ジュニア選手は、スパイクへのディグが苦手という選手も少なくありませんね。

 

 

そして、相手の速いスパイクを受けるティグのポイントとしてまずあげられるのは、相手スパイカーが上手いほど、打つ時にレシーバーのポジションや動きを見ており、その手前に打ちこんでくることが多い為、敵のスパイクを予測して一歩前に出てボールを受けることが大切です。

 

 

また、速いスパイクに対しては、腕の角度を調整してアンダーハンドレシーブをし、味方のセッターなどがとりやすいようにボールをコントロールしなければいけません。

 

 

ですが、ジュニア選手の中には、スパイクを受けることに恐怖心がある場合も少なくないので、最初はカラーボールやピンポン玉を使って練習するのも良いですね。
また、テニスラケットを持たせて、ボールを打ち返す練習をするのも反応能力や動体視力などを高め、スパイクへのディグの上達にも繋がるでしょう。

 

 

スパイクレシーブの基本のやり方は、ボールを受ける構えをとり、相手スパイカーを良く見て前方に動き、アンダーハンドパスの構えをとります。
そして、敵のスパイクに合わせて腕の角度を調整して、ボールが上にあがるように受けます。

 

 

ですが、ティグの高い軌道のボールをアンダーハンドでレシーブすると弾いてしまうので、オーバーハンドでの練習をしましょう。
速いボールに対しては指から抜けていかないように親指と人さし指で三角形を作り、オーバーカットをやります。
更に威力のある速いボールの場合は、親指をクロスさせるようにすると良いです。

 

 

練習方法としては、体の正面でボールを取る為、ステップを使ってヘディングをやって感覚をつかむようにするといいでしょう。上手く頭でボールを弾くことが出来たら、ボールの下に入っているということです。

 

 

なお、相手からのスパイク等の攻撃に対してのディグはきちんと習得をしないと試合に勝てないのはもちろん、場合によっては手や指を痛めてしまいかねないので、小学生や中学生のジュニアの指導者は、きちんとティグの練習方法を理解しておく必要があるでしょう。

 

TOPへ

 

 
収録内容 パス、レシーブ スパイクの基本 サーブのコツ ブロックの基本 トスのコツ 指導について